苔の管理苔写真のためのマクロレンズのススメ みなさんは苔の撮影にどんな機材を使っていますでしょうか?私はスマートフォン+マクロレンズの組み合わせで苔を撮影しています。 この記事では、私が使っているマクロレンズにてついて紹介してみます。 レンズ毎に魅力があるので、この記事... 2021.05.02苔の管理
苔の管理苔が育つ明るさとLEDライトのススメ 苔の育成にあたって重要な要素が湿度と明るさ(日当たり)です。 この2つの要素が苔の特性と合っていないと、苔がうまく育たなかったり、色があせたり、最悪の場合には枯れてしまうこともあります。 この記事では苔の育成に必要な明るさにつ... 2021.04.30苔の管理
苔の勉強苔散歩 – キャラボクゴケ キャラボクゴケ 東京都の野川公園のわき水広場で苔を探している際に見つけました。 見つけたのは小川から10~20cm程度上の場所。 土は湿っていますが、水が染み出すというほどではありません。 さわって... 2021.04.26苔の勉強苔散歩
苔の勉強苔に必要な明るさは?苔が育つ場所の明るさ調査 苔を育てるには湿度と明るさという2つが大切な要素です。 インターネットや書籍を調べれば苔の育成に必要な環境として「半日陰」「カーテンのレース越し」といったような表現が紹介されています。 ですが、これは実際にはどのような明るさな... 2021.04.24苔の勉強
苔の管理ダイソー「Standard Products」で探す苔テラリウム容器 2021年3月に開店したダイソーの新形態「Standard Products」に行く機会に恵まれました。場所は再開発が進んでいる渋谷マークシティ。同時にダイソーの大型店も開店しておりいつものダイソー商品も探せるのがいいですね。 ダイ... 2021.04.15苔の管理
苔旅【苔旅】京都伏見稲荷の苔スポット紹介 紅葉が終わるぐらいのタイミングに憧れの京都伏見稲荷を散策する機会に恵まれました。 千本鳥居が有名な京都伏見稲荷ですが、想像以上に苔の見どころも沢山あったので、今回は京都伏見稲荷の苔スポットを紹介していきます。 伏見稲荷散策コー... 2021.04.01苔旅
苔の勉強2020/06/04 苔散歩 – ヤノウエノアカゴケ いつもと少し違う道を歩いていたら長い蒴の苔が生えてました。ヤノウエノアカゴケであると教えてもらったので、特徴を調べてみます。 2020.06.05苔の勉強苔散歩
苔散歩2020/06/03 苔散歩 – ギンゴケ 真っ白な苔を見つけたよ。これは…枯れてるだけ?やっぱり? #moss #苔 pic.twitter.com/nOPe17vmH5— necocoke (@necocoke) June 3, 2020 コンクリート壁に、ハマキゴケに... 2020.06.03苔散歩
苔散歩2020/06/01 苔散歩 – ホソウリゴケ 霧雨の中で苔探し #moss #苔 pic.twitter.com/W0doCvWtEi— necocoke (@necocoke) June 1, 2020 側溝の蓋の隙間に生えてるのを発見。 ギンゴケかな?と近寄... 2020.06.02苔散歩
苔散歩2020/05/29 苔散歩 – ハマキゴケ 雑草の隙間 #moss #苔 pic.twitter.com/5ljuZi5TiN— necocoke (@necocoke) May 29, 2020 コンクリートの影で雑草に埋もれてる子達を発見。 住宅地... 2020.05.30苔散歩