苔の勉強2020/06/04 苔散歩 – ヤノウエノアカゴケ いつもと少し違う道を歩いていたら長い蒴の苔が生えてました。ヤノウエノアカゴケであると教えてもらったので、特徴を調べてみます。 2020.06.05苔の勉強苔散歩
苔散歩2020/06/03 苔散歩 – ギンゴケ 真っ白な苔を見つけたよ。これは…枯れてるだけ?やっぱり? #moss #苔 pic.twitter.com/nOPe17vmH5— necocoke (@necocoke) June 3, 2020 コンクリート壁に、ハマキゴケに... 2020.06.03苔散歩
苔散歩2020/06/01 苔散歩 – ホソウリゴケ 霧雨の中で苔探し #moss #苔 pic.twitter.com/W0doCvWtEi— necocoke (@necocoke) June 1, 2020 側溝の蓋の隙間に生えてるのを発見。 ギンゴケかな?と近寄... 2020.06.02苔散歩
苔散歩2020/05/29 苔散歩 – ハマキゴケ 雑草の隙間 #moss #苔 pic.twitter.com/5ljuZi5TiN— necocoke (@necocoke) May 29, 2020 コンクリートの影で雑草に埋もれてる子達を発見。 住宅地... 2020.05.30苔散歩
苔散歩2020/05/28 苔散歩 いつもと違う道で見つけ #moss #苔 pic.twitter.com/XyqENZyu1v— necocoke (@necocoke) May 28, 2020 住宅地の壁の下で発見。 最初ホソウリゴケかと思ってましたが... 2020.05.28苔散歩
苔散歩苔散歩 2019/05/06 GW中に藤沢を散歩してきたので報告です。 ハマキゴケ ショッピングモールの端、生け垣の地面に生えていました。 日当たりの良い地面にツメクサやタンポポと一緒に茂ってます。 日当たりの良い環境なので、乾... 2019.05.12苔散歩
苔散歩苔散歩 師岡熊野神社 横浜市は港北区の熊野神社に行ってきました。行政手続きの帰りに見かけたので散歩がてら苔探しです。 師岡熊野神社 東急線の大倉山駅から徒歩8分。 (音量注意) 横浜北部の総鎮守とされ親しまれてきた神社、らしいです。住んでる地... 2019.04.27苔散歩
苔散歩苔の撮影 – 120倍顕微鏡 苔を同定するためには、細胞レベルでの差異を見分けないといけない場合があります。そしてそのためには1000倍程度の顕微鏡が必要らしい(※1)のです。 さらには1000倍の顕微鏡を買う際には「1万円程度の安い顕微鏡は買わないように」とい... 2019.04.22苔散歩
苔散歩苔散歩 2019/04/13 ハガキを出すついでに自宅付近をうろうろしてきました。 そして知識不足を痛感するのでした。 第一苔 ハネヒツジゴケ? 砂利道の脇に雑草と一緒に茂っていました。 赤い蒴柄 見事にピンぼけしてる葉の写真 ... 2019.04.13苔散歩
苔散歩寄り道 – 国立科学博物館附属自然教育園 突然、待ち合わせまで40分ぐらい空いてしまったので、山手線を途中下車して国立科学博物館附属自然教育園に寄り道してきました。 国立科学博物館附属自然教育園 国立科学博物館附属自然教育園は目黒駅から徒歩10分ほどの距離にある森林緑... 2019.04.07苔散歩